こんにちは。
鳥取県の西部、イオンモール日吉津店内にある、うつわギャラリー釉です。
新入荷した波佐見焼、市松模様のマグカップ
持ち手部分が幅広で、親指にしっかりフィットします!安定感抜群です!!
この市松模様、うつわにもよく使われる模様で、当店にもいろいろあります。
ということで、今日のうつわ
市松模様のうつわをご紹介します♪
縁起の良い市松模様
市松模様とは・・・
うつわでもよく使われる市松模様
その柄が途切れることなく続いていくという意味で、
〇繁栄
〇子孫繁栄
〇事業拡大など
縁起の良い模様として使われています。
市松模様のうつわ
そんな縁起の良い柄・・・
当店にもたくさんありました!
夫婦茶碗に夫婦箸
定番人気の切子のグラスも市松柄!
縁起が良いと分かれば、なお、おススメです!!
市松模様の布たち
私の大好きな布たち♪
ここにも市松模様ありました!
濱文様さんの市松模様は、いつもとってもおしゃれです♪
いろんなタイプの市松模様が楽しめます!
東京オリンピックのエンブレムにも
東京オリンピックのエンブレムに使われている市松模様は、3つの四角形が組み合わさってできた市松模様だそうです。
そこには、多くの文化や国が関わり、広がっていくことによる「多様性」を表現したいという思いが込められているそうです。
いろんな思いや不安が続く日々ですが、
いろんなことが良い方向に向かいますように・・・
縁起の良いうつわに願いを込めます・・・
お店の情報はこちらです